1:やるっきゃ騎士φ ★:2012/05/29(火) 07:54:27.67 ID:???

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120529/cpd1205290502006-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120529/cpd1205290502006-n2.htm
米政府がこのほど公表した年次報告書によると、米国では教育レベルの高い人ほど
平均余命が長く、肥満の割合が低い。
米国立衛生統計センターによる5月16日付の報告書は社会・経済状況と健康に関する
特集を掲載している。それによれば、世帯主が高校を卒業していない家庭の子供では、
大学卒・大学院修了の場合より肥満の割合が男子で2倍、女子で3倍に上った。
また、2006年の時点で、25歳の人のうち高卒未満の人の平均余命は
大学卒・大学院修了者より男性で9.3年、女性で8.6年短かった。
さらに、教育による平均余命の差は1996年から2006年までの間に、
男性で1.9年、女性で2.8年拡大したという。
報告書の主筆者で保健・福祉分野の研究者、エイミー・バーンスタイン氏は、
健康格差は、是正を目指す取り組みにもかかわらず存在し続けていると述べる。
同氏は、米保健社会福祉省は特定の人種や経済状況の層に生じる疾患の不均衡の低減を
後押しするプログラムを策定しているが、今回の報告書はこれが成功を収めていない
ことを示唆していると指摘。「教育による大きな差がある。状況が改善していない
ことに驚いた」と語っている。
バーンスタイン氏は、教育レベルと収入には相関があるとする一方、その重なりは
完全ではなく、高い教育を受けた人が貧しくなる可能性もあると述べる。
貧困は最も大きな健康格差に結び付く。
報告書によれば、45~64歳の男女を収入が貧困水準を下回る層と水準の
400%以上の収入を得ている層で比較すると、鬱病有病率(00~10年)は
前者が後者の5倍、自然歯がない人の割合(10年)も同じく5倍だった。
ほかにも報告書は、米国では無保険の若年成人者が増加しているほか、
十分なお金がないために治療や薬を得ずに生活する人が増えていると指摘する。
18~44歳の層で保険に加入していない人の割合は00年から10年の間に
22%から27%に上昇。低所得者向け医療保険「メディケイド」の対象者の割合は
同期間中にほぼ倍の11%に増加した。
また、18~64歳の層で費用の高さを理由に必要な医療措置を受けなかったり
遅らせたりした人の割合は00年の9.2%に対し、10年には15%に上った。
(ブルームバーグ Elizabeth Lopatto)
-以上です-

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120529/cpd1205290502006-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120529/cpd1205290502006-n2.htm
米政府がこのほど公表した年次報告書によると、米国では教育レベルの高い人ほど
平均余命が長く、肥満の割合が低い。
米国立衛生統計センターによる5月16日付の報告書は社会・経済状況と健康に関する
特集を掲載している。それによれば、世帯主が高校を卒業していない家庭の子供では、
大学卒・大学院修了の場合より肥満の割合が男子で2倍、女子で3倍に上った。
また、2006年の時点で、25歳の人のうち高卒未満の人の平均余命は
大学卒・大学院修了者より男性で9.3年、女性で8.6年短かった。
さらに、教育による平均余命の差は1996年から2006年までの間に、
男性で1.9年、女性で2.8年拡大したという。
報告書の主筆者で保健・福祉分野の研究者、エイミー・バーンスタイン氏は、
健康格差は、是正を目指す取り組みにもかかわらず存在し続けていると述べる。
同氏は、米保健社会福祉省は特定の人種や経済状況の層に生じる疾患の不均衡の低減を
後押しするプログラムを策定しているが、今回の報告書はこれが成功を収めていない
ことを示唆していると指摘。「教育による大きな差がある。状況が改善していない
ことに驚いた」と語っている。
バーンスタイン氏は、教育レベルと収入には相関があるとする一方、その重なりは
完全ではなく、高い教育を受けた人が貧しくなる可能性もあると述べる。
貧困は最も大きな健康格差に結び付く。
報告書によれば、45~64歳の男女を収入が貧困水準を下回る層と水準の
400%以上の収入を得ている層で比較すると、鬱病有病率(00~10年)は
前者が後者の5倍、自然歯がない人の割合(10年)も同じく5倍だった。
ほかにも報告書は、米国では無保険の若年成人者が増加しているほか、
十分なお金がないために治療や薬を得ずに生活する人が増えていると指摘する。
18~44歳の層で保険に加入していない人の割合は00年から10年の間に
22%から27%に上昇。低所得者向け医療保険「メディケイド」の対象者の割合は
同期間中にほぼ倍の11%に増加した。
また、18~64歳の層で費用の高さを理由に必要な医療措置を受けなかったり
遅らせたりした人の割合は00年の9.2%に対し、10年には15%に上った。
(ブルームバーグ Elizabeth Lopatto)
-以上です-
2:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 08:04:39.25 ID:c5jit3Lw
運動しないやつ多くてあんまり飯くわねぇからなw
3:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 08:07:01.21 ID:kHojaNJc
>>2
日本とは違って米の貧乏人は揚げ物や肉が食えるからなあ。
日本は本当に貧乏だと餓死かホームレスになるから一般的には痩せる。
5:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 08:11:51.63 ID:WJBXnj7i
貧乏人がさっさと死ぬのはいい事じゃないか世の中のシステム的に
11:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 08:28:29.57 ID:CHjpybrS
>>5
さっさと死ぬどころか
子供産みまくって生活保護やら受給しまくるのがオチ
10:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 08:27:07.31 ID:6pZU0DB9
あぁうそうそ
貧乏人ほどガリガリ
13:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 08:34:35.47 ID:6Fv0MkVJ
メタボは偉くなれないのと同じ。
自己も管理出来ないのだから当然のこと。
17:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 09:07:51.75 ID:s22mjDS1
皆保険やればいいだけでしょ
21:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 09:18:09.98 ID:BTLN4qNk
高学歴者は勉強を進んでするとか、自制心があるからでしょ
低学歴は、我慢が出来なくて、欲望を抑えられない
27:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 10:34:46.03 ID:UX/vlFZU
高所得者ほど延命治療で生き地獄
by看護師
38:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 11:54:10.13 ID:d79+TuUR
20代はかわいい低学歴の女は30過ぎると、劣化のスピードが大きい。
高学歴女の方が緩やかに年をとる。
41:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 12:17:36.35 ID:rkoHe1kE
こういうのって受験産業から金もらって出してるのか?
43:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 12:32:14.00 ID:+2nWxx8R
確かに国会議員に太った奴いないな
44:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 16:22:17.71 ID:oUc3YzN+
肥えた野ブタくらいだろ?w
49:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 17:25:48.10 ID:W/QRcOpX
ニコ厨やデブは自分を制御できない
自分を制御できないやつは出世もしないよな普通
おれも最近おなかを気にする歳になってきたんで
出世してないってことはデブになるのか
52:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 22:58:49.35 ID:zUMNclPk
そりゃ低学歴ほど低収入で
低収入でも食える安い食事は不健康なもんばっかだからな
低学歴の低知能はバカだから
健康に対して無知による無頓着さがある
57:七つの海の名無しさん:2012/05/30(水) 11:40:39.90 ID:Efb4U8JO
アメリカってこんな調査しないと物事を見れないの?
こんなもんより先にデブと銃を減らして見せろよ。
68:七つの海の名無しさん:2012/05/31(木) 06:55:27.93 ID:SbNc80pk
家庭科の授業を受けたからとか
アメリカって家庭科の授業が無いらしいよ
69:七つの海の名無しさん:2012/05/31(木) 09:58:39.61 ID:7lP9WSXh
肥満は食事摂取量だけでなく、呼吸の浅さにも関係する。
必然的に脳や内蔵の活性度も違ってくる。
統計だけをとって、理由を詰めないこういう記事は
差別を助長するだけ。
71:七つの海の名無しさん:2012/05/31(木) 10:18:27.05 ID:kIQgVoEC
>>69
記者
「私はそれでもこういう記事を書き続けます。
いつの日か書かなくなるか書けなくなるかその日が来るまで」
70:七つの海の名無しさん:2012/05/31(木) 10:11:21.43 ID:6Nxd1P54
伊集院涙目
78:七つの海の名無しさん:2012/06/09(土) 19:16:26.18 ID:cVds0B/Y
高学歴なら収入もそれなりだからな
アメリカはヘルシーなものほど高いから
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1338245667/
運動しないやつ多くてあんまり飯くわねぇからなw
3:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 08:07:01.21 ID:kHojaNJc
>>2
日本とは違って米の貧乏人は揚げ物や肉が食えるからなあ。
日本は本当に貧乏だと餓死かホームレスになるから一般的には痩せる。
5:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 08:11:51.63 ID:WJBXnj7i
貧乏人がさっさと死ぬのはいい事じゃないか世の中のシステム的に
11:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 08:28:29.57 ID:CHjpybrS
>>5
さっさと死ぬどころか
子供産みまくって生活保護やら受給しまくるのがオチ
10:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 08:27:07.31 ID:6pZU0DB9
あぁうそうそ
貧乏人ほどガリガリ
13:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 08:34:35.47 ID:6Fv0MkVJ
メタボは偉くなれないのと同じ。
自己も管理出来ないのだから当然のこと。
17:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 09:07:51.75 ID:s22mjDS1
皆保険やればいいだけでしょ
21:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 09:18:09.98 ID:BTLN4qNk
高学歴者は勉強を進んでするとか、自制心があるからでしょ
低学歴は、我慢が出来なくて、欲望を抑えられない
27:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 10:34:46.03 ID:UX/vlFZU
高所得者ほど延命治療で生き地獄
by看護師
38:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 11:54:10.13 ID:d79+TuUR
20代はかわいい低学歴の女は30過ぎると、劣化のスピードが大きい。
高学歴女の方が緩やかに年をとる。
41:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 12:17:36.35 ID:rkoHe1kE
こういうのって受験産業から金もらって出してるのか?
43:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 12:32:14.00 ID:+2nWxx8R
確かに国会議員に太った奴いないな
44:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 16:22:17.71 ID:oUc3YzN+
肥えた野ブタくらいだろ?w
49:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 17:25:48.10 ID:W/QRcOpX
ニコ厨やデブは自分を制御できない
自分を制御できないやつは出世もしないよな普通
おれも最近おなかを気にする歳になってきたんで
出世してないってことはデブになるのか
52:七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 22:58:49.35 ID:zUMNclPk
そりゃ低学歴ほど低収入で
低収入でも食える安い食事は不健康なもんばっかだからな
低学歴の低知能はバカだから
健康に対して無知による無頓着さがある
57:七つの海の名無しさん:2012/05/30(水) 11:40:39.90 ID:Efb4U8JO
アメリカってこんな調査しないと物事を見れないの?
こんなもんより先にデブと銃を減らして見せろよ。
68:七つの海の名無しさん:2012/05/31(木) 06:55:27.93 ID:SbNc80pk
家庭科の授業を受けたからとか
アメリカって家庭科の授業が無いらしいよ
69:七つの海の名無しさん:2012/05/31(木) 09:58:39.61 ID:7lP9WSXh
肥満は食事摂取量だけでなく、呼吸の浅さにも関係する。
必然的に脳や内蔵の活性度も違ってくる。
統計だけをとって、理由を詰めないこういう記事は
差別を助長するだけ。
71:七つの海の名無しさん:2012/05/31(木) 10:18:27.05 ID:kIQgVoEC
>>69
記者
「私はそれでもこういう記事を書き続けます。
いつの日か書かなくなるか書けなくなるかその日が来るまで」
70:七つの海の名無しさん:2012/05/31(木) 10:11:21.43 ID:6Nxd1P54
伊集院涙目
78:七つの海の名無しさん:2012/06/09(土) 19:16:26.18 ID:cVds0B/Y
高学歴なら収入もそれなりだからな
アメリカはヘルシーなものほど高いから
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1338245667/
コメント
コメント一覧 (1)