1:本多工務店φ ★:2012/05/31(木) 21:56:03.87 ID:???

MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は30日、ビジネスパーソンを対象に実施した「先輩社会人のメディア接触調査」の結果を発表した。
同調査は、4月25日~5月2日の期間にモバイル・インターネットWebによるオンライン調査にて行われ、25歳~49歳の男女611名から有効回答を得た。
まず、現在自宅で新聞を定期購読契約しているかを尋ねたところ、57.3%が「している」と回答。
一方、「していない」は42.7%だった。
年代別で見ると、25歳~29歳では57.1%、30歳~34歳では51.0%が「していない」と答えており、これらの世代では半数以上が新聞を定期購読していないことが判明。
一方、定期購読率が最も高かった世代は45歳~49歳で67.4%だった。
次に、定期購読者を対象に購読している新聞を聞いてみると、大手新聞社の中で最も多かったのは「朝日新聞」で21.6%。
以下、「読売新聞」が19.6%、「日本経済新聞」が16.5%と続き、このうち「日本経済新聞」購読契約者の2割がデジタル版を購読契約していることが判明した。
このほかの種類では「地方紙」が33.4%、「業界専門誌」が6.9%などとなっている。
ビジネス誌を購入しているかとの質問に対しては、28.9%が「購入している」と回答
(「定期購入をしている」19.5%、「定期購入契約はしていないが、定期的に購読している」4.7%、「時々購入している」4.7%の合計)。
購読しているビジネス誌の種類については、1位「日経ビジネス」34.5%、2位「週刊ダイヤモンド」29.9%、3位「日経パソコン」26.6%との順となった。
PC以外で情報収集する際によく使うデバイスを尋ねてみると、圧倒的に多かったのは「スマートフォン」で42.4%。
以下、「フィーチャーフォン」が18.7%、「タブレット端末」が13.3%と続いた。
それに対して「PC以外で情報収集はしない」人は35.0%だった。
また、情報収集した情報をどのような形で保存・共有しているかと聞いたところ、「Twitterでツイート」が最多で48.9%。
次いで、「Facebookのフィードに投稿」が30.3%、「メールで関係者や社内で共有」が28.2%となった。
よく視聴しているニュース番組は、1位「報道ステーション」46.5%、2位「NEWSZERO」35.7%、3位「NEWS23」26.4%となり、
「ニュース番組は見ていない」人も2割近い18.2%に上った。
よく視聴している情報番組については、「ガイアの夜明け」が最も多く38.3%。以下、「情熱大陸」が32.4%、「カンブリア宮殿」が28.0%と続いた。
ソース:マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2012/05/31/090/index.html
ソースのソース:MMD研究所
社会人の新聞定期購読は57.3%、20後半~30代前半の半数が新聞を読んでいない
http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=1047

MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は30日、ビジネスパーソンを対象に実施した「先輩社会人のメディア接触調査」の結果を発表した。
同調査は、4月25日~5月2日の期間にモバイル・インターネットWebによるオンライン調査にて行われ、25歳~49歳の男女611名から有効回答を得た。
まず、現在自宅で新聞を定期購読契約しているかを尋ねたところ、57.3%が「している」と回答。
一方、「していない」は42.7%だった。
年代別で見ると、25歳~29歳では57.1%、30歳~34歳では51.0%が「していない」と答えており、これらの世代では半数以上が新聞を定期購読していないことが判明。
一方、定期購読率が最も高かった世代は45歳~49歳で67.4%だった。
次に、定期購読者を対象に購読している新聞を聞いてみると、大手新聞社の中で最も多かったのは「朝日新聞」で21.6%。
以下、「読売新聞」が19.6%、「日本経済新聞」が16.5%と続き、このうち「日本経済新聞」購読契約者の2割がデジタル版を購読契約していることが判明した。
このほかの種類では「地方紙」が33.4%、「業界専門誌」が6.9%などとなっている。
ビジネス誌を購入しているかとの質問に対しては、28.9%が「購入している」と回答
(「定期購入をしている」19.5%、「定期購入契約はしていないが、定期的に購読している」4.7%、「時々購入している」4.7%の合計)。
購読しているビジネス誌の種類については、1位「日経ビジネス」34.5%、2位「週刊ダイヤモンド」29.9%、3位「日経パソコン」26.6%との順となった。
PC以外で情報収集する際によく使うデバイスを尋ねてみると、圧倒的に多かったのは「スマートフォン」で42.4%。
以下、「フィーチャーフォン」が18.7%、「タブレット端末」が13.3%と続いた。
それに対して「PC以外で情報収集はしない」人は35.0%だった。
また、情報収集した情報をどのような形で保存・共有しているかと聞いたところ、「Twitterでツイート」が最多で48.9%。
次いで、「Facebookのフィードに投稿」が30.3%、「メールで関係者や社内で共有」が28.2%となった。
よく視聴しているニュース番組は、1位「報道ステーション」46.5%、2位「NEWSZERO」35.7%、3位「NEWS23」26.4%となり、
「ニュース番組は見ていない」人も2割近い18.2%に上った。
よく視聴している情報番組については、「ガイアの夜明け」が最も多く38.3%。以下、「情熱大陸」が32.4%、「カンブリア宮殿」が28.0%と続いた。
ソース:マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2012/05/31/090/index.html
ソースのソース:MMD研究所
社会人の新聞定期購読は57.3%、20後半~30代前半の半数が新聞を読んでいない
http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=1047
2:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 21:56:36.68 ID:rk3ldK48
新聞はオワコン
5:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 21:57:12.07 ID:40WLGSWZ
捨てるのめんどくさいしな
7:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 21:59:06.70 ID:+4Qohky7
うちの嫁曰く、役に立つのはテレビ欄とチラシ
でも、そのために3000円は高いよな
9:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:00:19.79 ID:SJKnpqZe
>>7
地デジになったらテレビで番組表見れるしな
10:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:00:25.77 ID:9KvDPGgh
新聞取らないで何で社会情勢を知るんだ?
ネット?
20:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:03:06.89 ID:J4XLaOMj
>>10
「新聞」とかいって、遅いから。
どこが新しいの?
116:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:42:46.71 ID:N67W0euG
>>10
新聞を取らないことイコール新聞を読んでいない、というわけではなかろう。
11:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:00:42.60 ID:VCsmn08X
毎月3000円近くはなぁw
13:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:01:23.15 ID:8VEaaDNP
節約 省エネ
17:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:02:43.00 ID:0N9lL/06
なんで金払って反日電波を受信しなきゃいかんのだ
19:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:03:02.79 ID:1ycpnl4U
新聞はいらないけど
新聞紙は要る。
要は、そんなもんだ。
21:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:03:48.27 ID:pywCzAeD
一ヶ月もほっといたら一度に持っていけないほど紙の山
タダでも要らない
23:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:04:51.32 ID:oiNz2cP/
日経新聞だって平気で嘘を真のように書いてあるからな
29:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:07:55.88 ID:Kg1bMLN1
嘘を書く事が仕事っていいよな~
ウソップも真っ青
31:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:08:31.20 ID:BsHLb3gW
>>1 新聞、テレビなんのために存在してるかわからない
36:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:10:12.45 ID:USA8zPZ9
チラシだけ欲しい
新聞は要らない
37:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:11:09.46 ID:TW68vWzD
> Webによるオンライン調査
だめだこりゃw
サンプル偏りすぎ
38:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:11:24.45 ID:AKP1OlZB
なんでゴミにお金を払わないといけないんですか?
42:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:13:17.42 ID:r74tFRta
自分の業界の事なら、新聞なんかよりよっぽど詳しい情報が社内外から入ってくるしな。
業界外の事なら、ネットのニュースで十分。
新聞って上辺の知識を手に入れて満足感に浸れる人には最適なのかもね。広く浅くだし。
44:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:15:51.80 ID:t9Qfgpg8
下手すりゃ2chの書き込みレベルの記事だし
52:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:21:01.52 ID:2dmWNXQw
iphoneなら産経とフジサンケイビジネスアイをタダで見れるだろ
57:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:22:28.78 ID:/iK9DdAA
前はとってたけど、転勤でマンションがオートロックになってからとってないわ
会社にいけば地方紙、日経、業界紙が揃ってるし
58:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:23:15.14 ID:r/V2eEp3
ネットだとどうしても見る記事が偏るんだな
64:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:25:09.96 ID:TW68vWzD
>>58
そうそう。どうしても偏る
あと芸能やアニメ情報、炎上ネタが
ネット上では幅をきかせすぎ
59:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:23:57.81 ID:mhPPjuko
産経でよければスマホでタダで読めるもんなw
61:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:24:13.36 ID:T2/gH1pf
おいおいお前ら
新聞のシステムかま壊れたら
末端の配達員が社会に解き放たれるんだぜ?
犯罪が多発しますよ
62:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:24:30.52 ID:Sdb7AKRR
資源の無駄、産経とかスポニチなんてゴミだし、要らないだろ
69:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:26:18.74 ID:4gKvTcTC
>>62
え、朝日とか毎日とか東京と中日とか北海道とかは、資源の無駄ではないの?
67:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:26:07.74 ID:spiYmeIK
新聞のせいでどんだけ紙資源が無駄になってるんだ?
72:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:26:48.21 ID:+56QOyjr
読んでもいないでよく言うよなw
75:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:28:26.64 ID:m92OnFN5
新聞社は義理で購買してくれてる消費者に恩返しなさい!
77:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:29:35.26 ID:Knn28RVg
新聞やめて浮いたお金で
スマホのパケット定額に切り替えた。
正解だったと思う。
81:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:31:06.75 ID:0RjWKKjb
使い捨ての紙を買わされる感じがしたら取っていても止めるわな
83:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:31:53.26 ID:mbQb9T41
産経の無料版で十分
89:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:34:40.53 ID:648eigZN
これ家庭持って子持ちに成ったら
また新聞とるだろ
実家に対する心理と似たようなもん
チョンガーだと暇ないし煩わしいしな
107:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:39:10.03 ID:Y45T+R5X
>>89
子持ちは新聞取った方がいいというのはなんで?
153:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:55:49.80 ID:uwjDKupU
>>107
まあ、漢字の勉強かな。あと文章の作り方とか(最近の新聞はその辺もひどいが)。
編集の偏りは親が補正してやれば良い。
157:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:57:54.60 ID:KW6Garv3
>>153
本でも読ませりゃ良い
別に新聞じゃなきゃならない理由は無いと思うが
183:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:05:57.53 ID:uwjDKupU
>>157
そう、まともな親なら本も読ませるだろう。ただ、今日世間で何が有ったかを知り、
同時に読む練習も出来るのは悪くない。有った事だけを読み取らせればそれで良い。
まあ、私にはまだ子供は居ないんだけどね。
198:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:12:56.16 ID:KW6Garv3
>>183
最近の新聞見てる?
大体 紙面は四割は広告
中身はテレヒとラジオ欄があってスポーツページに各曜日版と
社会面なんて2~4ページ 老人用に字が大きい
つまり内容が全く無い(笑)
206:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:14:53.27 ID:fcPBCNfO
>>183
誤字が多いどころか文章さえもまともな日本語じゃなくて逆に教育に悪いから子供に与えるのを辞めたわ
90:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:35:28.62 ID:eSu0JeKP
月300円でチラシ・テレビ欄新聞ならどうだ?
今の新聞だって、月1000円以下なら取る人増えるかも。
94:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:36:22.87 ID:YLxZa6KJ
生活保護くれれば取るよ
年収400万しかないし
95:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:36:26.92 ID:DfaykVzf
タダならとってやるよ
103:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:37:45.96 ID:L1Hdzm4M
資源・エネギーの無駄
113:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:41:45.09 ID:r/V2eEp3
揚げ物やらない?
120:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:43:40.83 ID:TW68vWzD
>>>113
キッチンペーパーのほうがいいよ
最近の新聞紙は妙にツヤツヤしてて
油を吸わないんだ
127:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:45:03.23 ID:J4XLaOMj
>>113
油を吸い取らせると言うが、インク臭くなりそう・・・つか、その前に衛生的にイヤ。
121:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:43:52.85 ID:9qfBNOQE
新聞なんか読んでる時間ないわ
眠いから朝は一秒でも長く寝てたい
122:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:44:23.35 ID:648eigZN
新聞各社の偏向記事にも嫌気がさすけど
ネットが全ての世代にも嫌気がさす
各々がバランスを取ればプラスになる
134:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:47:39.79 ID:KW6Garv3
>>122
バランスも何も 新聞記事はネットで見りゃ終りじゃね?
金出して 紙媒体でワザワザ見る意味って何?
144:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:50:42.89 ID:648eigZN
>>134
習慣だからじゃないかな
君は何歳くらいなの?自分は37才です
123:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:44:26.28 ID:eBW91lBW
新聞とらない、車買わない、CD買わない、DVD買わないでいったい何に金を使ってるのよ?
140:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:49:46.64 ID:m92OnFN5
>>123
お前、団塊か?
今の若者は生活するのでいっぱいいっぱいなんだよ
125:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:44:41.72 ID:WFwDrHW8
新聞信じるヤツはバカだけど新聞読まないヤツもバカバッカだよねw
74:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:28:11.56 ID:eBW91lBW
おまえら正直にいえよww金がないってww
新聞はオワコン
5:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 21:57:12.07 ID:40WLGSWZ
捨てるのめんどくさいしな
7:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 21:59:06.70 ID:+4Qohky7
うちの嫁曰く、役に立つのはテレビ欄とチラシ
でも、そのために3000円は高いよな
9:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:00:19.79 ID:SJKnpqZe
>>7
地デジになったらテレビで番組表見れるしな
10:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:00:25.77 ID:9KvDPGgh
新聞取らないで何で社会情勢を知るんだ?
ネット?
20:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:03:06.89 ID:J4XLaOMj
>>10
「新聞」とかいって、遅いから。
どこが新しいの?
116:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:42:46.71 ID:N67W0euG
>>10
新聞を取らないことイコール新聞を読んでいない、というわけではなかろう。
11:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:00:42.60 ID:VCsmn08X
毎月3000円近くはなぁw
13:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:01:23.15 ID:8VEaaDNP
節約 省エネ
17:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:02:43.00 ID:0N9lL/06
なんで金払って反日電波を受信しなきゃいかんのだ
19:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:03:02.79 ID:1ycpnl4U
新聞はいらないけど
新聞紙は要る。
要は、そんなもんだ。
21:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:03:48.27 ID:pywCzAeD
一ヶ月もほっといたら一度に持っていけないほど紙の山
タダでも要らない
23:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:04:51.32 ID:oiNz2cP/
日経新聞だって平気で嘘を真のように書いてあるからな
29:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:07:55.88 ID:Kg1bMLN1
嘘を書く事が仕事っていいよな~
ウソップも真っ青
31:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:08:31.20 ID:BsHLb3gW
>>1 新聞、テレビなんのために存在してるかわからない
36:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:10:12.45 ID:USA8zPZ9
チラシだけ欲しい
新聞は要らない
37:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:11:09.46 ID:TW68vWzD
> Webによるオンライン調査
だめだこりゃw
サンプル偏りすぎ
38:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:11:24.45 ID:AKP1OlZB
なんでゴミにお金を払わないといけないんですか?
42:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:13:17.42 ID:r74tFRta
自分の業界の事なら、新聞なんかよりよっぽど詳しい情報が社内外から入ってくるしな。
業界外の事なら、ネットのニュースで十分。
新聞って上辺の知識を手に入れて満足感に浸れる人には最適なのかもね。広く浅くだし。
44:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:15:51.80 ID:t9Qfgpg8
下手すりゃ2chの書き込みレベルの記事だし
52:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:21:01.52 ID:2dmWNXQw
iphoneなら産経とフジサンケイビジネスアイをタダで見れるだろ
57:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:22:28.78 ID:/iK9DdAA
前はとってたけど、転勤でマンションがオートロックになってからとってないわ
会社にいけば地方紙、日経、業界紙が揃ってるし
58:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:23:15.14 ID:r/V2eEp3
ネットだとどうしても見る記事が偏るんだな
64:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:25:09.96 ID:TW68vWzD
>>58
そうそう。どうしても偏る
あと芸能やアニメ情報、炎上ネタが
ネット上では幅をきかせすぎ
59:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:23:57.81 ID:mhPPjuko
産経でよければスマホでタダで読めるもんなw
61:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:24:13.36 ID:T2/gH1pf
おいおいお前ら
新聞のシステムかま壊れたら
末端の配達員が社会に解き放たれるんだぜ?
犯罪が多発しますよ
62:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:24:30.52 ID:Sdb7AKRR
資源の無駄、産経とかスポニチなんてゴミだし、要らないだろ
69:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:26:18.74 ID:4gKvTcTC
>>62
え、朝日とか毎日とか東京と中日とか北海道とかは、資源の無駄ではないの?
67:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:26:07.74 ID:spiYmeIK
新聞のせいでどんだけ紙資源が無駄になってるんだ?
72:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:26:48.21 ID:+56QOyjr
読んでもいないでよく言うよなw
75:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:28:26.64 ID:m92OnFN5
新聞社は義理で購買してくれてる消費者に恩返しなさい!
77:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:29:35.26 ID:Knn28RVg
新聞やめて浮いたお金で
スマホのパケット定額に切り替えた。
正解だったと思う。
81:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:31:06.75 ID:0RjWKKjb
使い捨ての紙を買わされる感じがしたら取っていても止めるわな
83:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:31:53.26 ID:mbQb9T41
産経の無料版で十分
89:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:34:40.53 ID:648eigZN
これ家庭持って子持ちに成ったら
また新聞とるだろ
実家に対する心理と似たようなもん
チョンガーだと暇ないし煩わしいしな
107:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:39:10.03 ID:Y45T+R5X
>>89
子持ちは新聞取った方がいいというのはなんで?
153:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:55:49.80 ID:uwjDKupU
>>107
まあ、漢字の勉強かな。あと文章の作り方とか(最近の新聞はその辺もひどいが)。
編集の偏りは親が補正してやれば良い。
157:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:57:54.60 ID:KW6Garv3
>>153
本でも読ませりゃ良い
別に新聞じゃなきゃならない理由は無いと思うが
183:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:05:57.53 ID:uwjDKupU
>>157
そう、まともな親なら本も読ませるだろう。ただ、今日世間で何が有ったかを知り、
同時に読む練習も出来るのは悪くない。有った事だけを読み取らせればそれで良い。
まあ、私にはまだ子供は居ないんだけどね。
198:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:12:56.16 ID:KW6Garv3
>>183
最近の新聞見てる?
大体 紙面は四割は広告
中身はテレヒとラジオ欄があってスポーツページに各曜日版と
社会面なんて2~4ページ 老人用に字が大きい
つまり内容が全く無い(笑)
206:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:14:53.27 ID:fcPBCNfO
>>183
誤字が多いどころか文章さえもまともな日本語じゃなくて逆に教育に悪いから子供に与えるのを辞めたわ
90:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:35:28.62 ID:eSu0JeKP
月300円でチラシ・テレビ欄新聞ならどうだ?
今の新聞だって、月1000円以下なら取る人増えるかも。
94:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:36:22.87 ID:YLxZa6KJ
生活保護くれれば取るよ
年収400万しかないし
95:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:36:26.92 ID:DfaykVzf
タダならとってやるよ
103:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:37:45.96 ID:L1Hdzm4M
資源・エネギーの無駄
113:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:41:45.09 ID:r/V2eEp3
揚げ物やらない?
120:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:43:40.83 ID:TW68vWzD
>>>113
キッチンペーパーのほうがいいよ
最近の新聞紙は妙にツヤツヤしてて
油を吸わないんだ
127:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:45:03.23 ID:J4XLaOMj
>>113
油を吸い取らせると言うが、インク臭くなりそう・・・つか、その前に衛生的にイヤ。
121:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:43:52.85 ID:9qfBNOQE
新聞なんか読んでる時間ないわ
眠いから朝は一秒でも長く寝てたい
122:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:44:23.35 ID:648eigZN
新聞各社の偏向記事にも嫌気がさすけど
ネットが全ての世代にも嫌気がさす
各々がバランスを取ればプラスになる
134:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:47:39.79 ID:KW6Garv3
>>122
バランスも何も 新聞記事はネットで見りゃ終りじゃね?
金出して 紙媒体でワザワザ見る意味って何?
144:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:50:42.89 ID:648eigZN
>>134
習慣だからじゃないかな
君は何歳くらいなの?自分は37才です
123:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:44:26.28 ID:eBW91lBW
新聞とらない、車買わない、CD買わない、DVD買わないでいったい何に金を使ってるのよ?
140:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:49:46.64 ID:m92OnFN5
>>123
お前、団塊か?
今の若者は生活するのでいっぱいいっぱいなんだよ
125:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:44:41.72 ID:WFwDrHW8
新聞信じるヤツはバカだけど新聞読まないヤツもバカバッカだよねw
74:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:28:11.56 ID:eBW91lBW
おまえら正直にいえよww金がないってww
コメント