1:おばさんと呼ばれた日φ ★:2012/05/24(木) 18:28:51.59 ID:???0
樫尾俊雄さん(かしお・としお=カシオ計算機名誉会長)が15日、肺炎で死去、87歳。葬儀は近親者で営まれた。
後日お別れの会を開く。問い合わせ先はカシオ計算機秘書室。
1957年に3人の兄弟と一緒にカシオ計算機を設立し、技術開発の中心を担った。電気回路を用いた世界初の
電気式計算機を開発し、57年に発売。72年に開発した世界初の個人用電卓「カシオミニ」は600万台の
大ヒットとなり、電卓の「ひとり1台時代」を切り開いた。
画像


ソース
http://www.asahi.com/obituaries/update/0524/TKY201205240367.html
3:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:31:07.31 ID:kHO4cb1x0
うちに、、いまだに緑色で煌々と光る表示器がついてる電卓がある。
樫尾俊雄さん(かしお・としお=カシオ計算機名誉会長)が15日、肺炎で死去、87歳。葬儀は近親者で営まれた。
後日お別れの会を開く。問い合わせ先はカシオ計算機秘書室。
1957年に3人の兄弟と一緒にカシオ計算機を設立し、技術開発の中心を担った。電気回路を用いた世界初の
電気式計算機を開発し、57年に発売。72年に開発した世界初の個人用電卓「カシオミニ」は600万台の
大ヒットとなり、電卓の「ひとり1台時代」を切り開いた。
画像


ソース
http://www.asahi.com/obituaries/update/0524/TKY201205240367.html
3:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:31:07.31 ID:kHO4cb1x0
うちに、、いまだに緑色で煌々と光る表示器がついてる電卓がある。
16:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:35:31.80 ID:3F6g+mox0
>>3
あの光るやつすげー好きだ
電卓のほかゲーム機もそんなのあったよな
家にあった電卓9V電池で自動オフなんて付いてないやつで電源切り忘れて使いたいときに電池切れってよくあった
192:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:56:49.57 ID:w9mllyVT0
>>3
うちにもある
83歳になる父の物だが、小学生の甥が嬉々としてたまに弄ってる
当分壊れそうもない
11:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:34:15.26 ID:k3SHXRWk0
今じゃ100円で買えるからな
224:名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:18:01.50 ID:Z9LNxCdaO
>>11
昔はキヤノンのパンサーとか言う電卓が10万円位したよ
12:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:34:47.14 ID:YY9uPmzu0
コレが無けりゃインテルは…
13:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:35:06.78 ID:mUkKPb9Q0
カシオって苗字そのままだったのか…
14:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:35:21.76 ID:gqJF3z0N0
珪酸カルシウム(CaSiO)の発見者。
17:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:35:34.66 ID:1lq+/MZv0
カシオさん、おつかれさまでした
19:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:36:07.65 ID:5KvywswL0
このカシオミニを賭けてもいい
21:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:37:49.04 ID:IejIlrtWP
東京電機大学卒だよな
23:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:38:12.54 ID:jo6vxBR80
中々良いデザインだな
24:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:38:25.15 ID:iS+ZyVVzO
カシオのポケコンでゲーム作ったりしたな。懐かしい
33:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:41:34.26 ID:M+PlFpwQ0
とかくこの世は計算さ~
36:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:44:46.01 ID:tU7d4G6s0
押入れのMX-10出してくるか・・・
ご冥福をお祈りします
37:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:45:00.04 ID:krOT1b4g0
ゲーム電卓はボタンがヘタるほど遊んだな
44:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:54:11.35 ID:/sKEfFVJ0
CASIOは携帯もいいぞ
110:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 20:05:20.88 ID:O+JUkqtf0
>>44
DDiポケットのカシオのPHS端末を愛用していたよ
48:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:56:18.10 ID:ufJYEaDm0
素晴らしい発明品、ありがとうございました(-人-)
>>3
あの光るやつすげー好きだ
電卓のほかゲーム機もそんなのあったよな
家にあった電卓9V電池で自動オフなんて付いてないやつで電源切り忘れて使いたいときに電池切れってよくあった
192:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:56:49.57 ID:w9mllyVT0
>>3
うちにもある
83歳になる父の物だが、小学生の甥が嬉々としてたまに弄ってる
当分壊れそうもない
11:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:34:15.26 ID:k3SHXRWk0
今じゃ100円で買えるからな
224:名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:18:01.50 ID:Z9LNxCdaO
>>11
昔はキヤノンのパンサーとか言う電卓が10万円位したよ
12:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:34:47.14 ID:YY9uPmzu0
コレが無けりゃインテルは…
13:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:35:06.78 ID:mUkKPb9Q0
カシオって苗字そのままだったのか…
14:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:35:21.76 ID:gqJF3z0N0
珪酸カルシウム(CaSiO)の発見者。
17:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:35:34.66 ID:1lq+/MZv0
カシオさん、おつかれさまでした
19:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:36:07.65 ID:5KvywswL0
このカシオミニを賭けてもいい
21:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:37:49.04 ID:IejIlrtWP
東京電機大学卒だよな
23:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:38:12.54 ID:jo6vxBR80
中々良いデザインだな
24:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:38:25.15 ID:iS+ZyVVzO
カシオのポケコンでゲーム作ったりしたな。懐かしい
33:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:41:34.26 ID:M+PlFpwQ0
とかくこの世は計算さ~
36:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:44:46.01 ID:tU7d4G6s0
押入れのMX-10出してくるか・・・
ご冥福をお祈りします
37:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:45:00.04 ID:krOT1b4g0
ゲーム電卓はボタンがヘタるほど遊んだな
44:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:54:11.35 ID:/sKEfFVJ0
CASIOは携帯もいいぞ
110:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 20:05:20.88 ID:O+JUkqtf0
>>44
DDiポケットのカシオのPHS端末を愛用していたよ
48:名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:56:18.10 ID:ufJYEaDm0
素晴らしい発明品、ありがとうございました(-人-)
コメント