1:英二@まいごφ ★:2012/09/03(月) 21:19:13.39 ID:0
ホンダの伊東孝紳社長は2日、軽自動車規格のスポーツカーの開発を進めていることを明らかにした。
ホンダは1991~96年に軽自動車の2人乗りスポーツカー「ビート」を発売していた。品ぞろえを広げ、軽の
顧客層拡大を図る。
伊東社長が、開場50周年を迎えた鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)の記念イベントに出席した後、
記者団に述べた。伊東氏は「(軽という)限られた規格でどれだけ面白さを出せるかだ」
「極端に小さく楽しめるスポーツカーを画策している。日本に根付く車を早くつくりたい」と述べた。
今後2年程度で発売されるとみられる。
ホンダは軽自動車の販売を強化している。現在は鈴鹿製作所(同)を生産拠点と位置付け、
「NBOX」などを生産している。新型スポーツカーも、鈴鹿製作所で生産される可能性が高い。
伊東氏は「鈴鹿の工場を残せるかどうかは日本の製造業にとって試金石だ」と述べた。
ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/business/update/0903/TKY201209020414.html
ホンダの伊東孝紳社長は2日、軽自動車規格のスポーツカーの開発を進めていることを明らかにした。
ホンダは1991~96年に軽自動車の2人乗りスポーツカー「ビート」を発売していた。品ぞろえを広げ、軽の
顧客層拡大を図る。
伊東社長が、開場50周年を迎えた鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)の記念イベントに出席した後、
記者団に述べた。伊東氏は「(軽という)限られた規格でどれだけ面白さを出せるかだ」
「極端に小さく楽しめるスポーツカーを画策している。日本に根付く車を早くつくりたい」と述べた。
今後2年程度で発売されるとみられる。
ホンダは軽自動車の販売を強化している。現在は鈴鹿製作所(同)を生産拠点と位置付け、
「NBOX」などを生産している。新型スポーツカーも、鈴鹿製作所で生産される可能性が高い。
伊東氏は「鈴鹿の工場を残せるかどうかは日本の製造業にとって試金石だ」と述べた。
ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/business/update/0903/TKY201209020414.html
3:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 21:22:51.53 ID:0
ホンダ諦めてターボ使えよw
4:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 21:25:02.04 ID:0
まだ早いぞ、ホンダw
そういう車は、景気が回復してからにしろ。
8:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 21:26:14.93 ID:O
ビート! 懐かしいな!
ペダル踏むとタコメーターが光って速くなるんだよな!!
10:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 21:29:11.51 ID:0
いっそ、660ccのV6エンジンとセットで開発してくれないかな。
11:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 21:30:58.87 ID:0
ちょっと景気がいいと思って手を出して、ちょっと景気が悪くなるととっととトンズラするのはホンダの悪い癖。
そうやって何人のF1ファンをNSXファンを失ってきたのかちょっとは反省しろ。
12:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 21:32:44.06 ID:0
>>11
ホンダはレース屋でもなければスポーツカーメーカーでもない。
何も不思議ではない。
16:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 21:36:23.81 ID:0
モンキーを作ったような気持ちで新しいカテゴリー
を作り出して欲しいです
19:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 21:40:51.85 ID:O
軽自動車の定員を六人には出来ないか?
21:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 21:45:41.42 ID:0
ホンダはトヨタ日産と争ってると思ってたんだが、いつの間にかスズキやダイハツが相手になったのか
26:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 21:49:05.49 ID:0
>>21
本田こそ軽だろ。
24:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 21:48:32.49 ID:P
エンジンは800とか1000ccに出来るように、余裕のあるケースとブロックにしておくれ。
CBR600とか1000をベースね。
VTECとか電動ターボ入れてくれ。
29:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 21:57:18.57 ID:0
リッター5でかまわないから
加速力のあるエンジンを作ってくれ
30:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 21:59:46.86 ID:0
ホンダドリームとは
スーパーカブ改250
32:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 22:04:20.17 ID:0
>昔のグループAみたいなレースが復活しないかなぁ
トヨタとホンダが足並みそろえて潰しておいて何をww
36:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 22:19:23.81 ID:O
所詮バイク屋
39:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 22:34:26.84 ID:0
まあNボックスのエンジン使うなら、結構背高だから
カウンタックみたいなラインになるんだろうな
さすがに軽だけで何種類もエンジン作らんでしょ
40:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 22:40:19.46 ID:0
ホンダっていったらフィットしか思い浮かばない
実際街中フィットしか見ないぞ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1346674753/
ホンダ諦めてターボ使えよw
4:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 21:25:02.04 ID:0
まだ早いぞ、ホンダw
そういう車は、景気が回復してからにしろ。
8:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 21:26:14.93 ID:O
ビート! 懐かしいな!
ペダル踏むとタコメーターが光って速くなるんだよな!!
10:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 21:29:11.51 ID:0
いっそ、660ccのV6エンジンとセットで開発してくれないかな。
11:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 21:30:58.87 ID:0
ちょっと景気がいいと思って手を出して、ちょっと景気が悪くなるととっととトンズラするのはホンダの悪い癖。
そうやって何人のF1ファンをNSXファンを失ってきたのかちょっとは反省しろ。
12:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 21:32:44.06 ID:0
>>11
ホンダはレース屋でもなければスポーツカーメーカーでもない。
何も不思議ではない。
16:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 21:36:23.81 ID:0
モンキーを作ったような気持ちで新しいカテゴリー
を作り出して欲しいです
19:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 21:40:51.85 ID:O
軽自動車の定員を六人には出来ないか?
21:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 21:45:41.42 ID:0
ホンダはトヨタ日産と争ってると思ってたんだが、いつの間にかスズキやダイハツが相手になったのか
26:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 21:49:05.49 ID:0
>>21
本田こそ軽だろ。
24:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 21:48:32.49 ID:P
エンジンは800とか1000ccに出来るように、余裕のあるケースとブロックにしておくれ。
CBR600とか1000をベースね。
VTECとか電動ターボ入れてくれ。
29:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 21:57:18.57 ID:0
リッター5でかまわないから
加速力のあるエンジンを作ってくれ
30:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 21:59:46.86 ID:0
ホンダドリームとは
スーパーカブ改250
32:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 22:04:20.17 ID:0
>昔のグループAみたいなレースが復活しないかなぁ
トヨタとホンダが足並みそろえて潰しておいて何をww
36:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 22:19:23.81 ID:O
所詮バイク屋
39:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 22:34:26.84 ID:0
まあNボックスのエンジン使うなら、結構背高だから
カウンタックみたいなラインになるんだろうな
さすがに軽だけで何種類もエンジン作らんでしょ
40:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/03(月) 22:40:19.46 ID:0
ホンダっていったらフィットしか思い浮かばない
実際街中フィットしか見ないぞ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1346674753/
コメント
コメント一覧 (1)